世間一般の四方山話を綴ります。横浜のIR誘致反対運動や旧市庁舎売却阻止の行政訴訟など。 (2025/2/20) トランプ2.0、山下埠頭再開発のことなど (最近の筆記具、ふざけた山下埠頭再開発検討委員会、トランプ2.0 ) (2024/8/17) フェアープレイをしない人たち (都知事選、トランプ元大統領、ふるさと納税、元ゼロ戦パイロット達 ) (2024/4/17) 横浜旧市庁舎売却問題のその後 (横浜旧市庁舎売却問題とは、裁判の経緯、正式契約後の訴訟、不動産鑑定のやり直し ) (2023/12/31) 横浜山下ふ頭の再開発計画 (山下ふ頭の再開発検討委員会、IR推進協議会、横浜市への提言 ) (2023/5/14) 大阪IRカジノ住民訴訟 (大阪市民が立ち上がる、大阪IRカジノ訴訟の注目部分、市民運動を支援する風土、横浜旧市庁舎訴訟へ反映できること ) (2022/12/30) 日本の無責任な指導者たち (戦艦大和の最期、東北大震災での原発事故、安倍内閣以降の指導者たち ) (2022/10/25) 帝国海軍の遺産 (伊藤戦史、海軍の技術レベルの高さ、日本人の優秀さの根源は ) (2022/10/1) 帝国海軍の敗戦に学ぶ (真珠湾攻撃総隊長の回想、最後の連合艦隊、日本人の曖昧な思考過程 ) (2022/9/3) Thunderbird、横浜旧市庁舎に関する行政訴訟 (Windows Live Mail vs. Thunderbird、アドオン、横浜旧市庁舎売却に関する行政訴訟(1) ) (2021/8/31) 引き際を間違えた人たち (横浜市長選挙エピローグ、小此木さんの立候補の真相、小此木さんと林さんのこと ) (2021/4/6) 横浜旧市庁舎の売却問題 (横浜市民の財産を守る会、不動産の鑑定方法、市民運動の課題、小説・横浜の黒い霧 ) (2020/1/30) 最近の出来事から(2) (市長の説明会、パシフィコ横浜のこと、IRの事業性に関する検討) (2020/1/8) 最近の出来事から(1) (裏切りのIR誘致、横浜市長のリコール) (2016/6/13)★ You Raise Me Upの訳詞 (Celtic Womanが東福寺で歌う、コールエバーグリーンのこと)
水彩画を始めて約 10 年になります。この年月の失敗経験を格言にまとめれば: 1.修正は失敗の始まりである: 失敗するから修正するのではなく、修正するから失敗する 2.心地良い絵は心地良い色から生まれる: 3.困難は新しい可能性の扉である: 4.絵は感動を表すものである: 醍醐芳晴さんの言葉